こんにちは!MORITOと申します。(*´ω`*)
魚を食べると健康にいい!とはよく聞きますよね?
では何故、魚を食べたほうがいいのでしょう?
なんか近頃では「水銀やダイオキシンが含まれるから食べない方がいいんだよ!」
とも耳にします。
どっちが正解でしょうか?
「よく分からん!」という方のために解説していこうと思います。
もしよろしければお付き合いください。
■魚は健康にいい?
結論、魚は食べた方がいいです!(*´ω`*)
よくメディアでも取り上げられるのはDHA、EPAなど青魚に含まれる上質な油ですね。
頭が良くなると小さいころおじいちゃんに言われて食べてました。
他にも良質なタンパク質が含まれているのでトレーニーの皆さんには必須です。
魚の摂取にどれほどの効果が期待できるのか?
ガンや心筋梗塞を予防するのか?
結果どの程度食べればいいのか?という疑問にお答えいたします。(/・ω・)/
■魚を食べている人は長生きする?
魚食についてデータで「死亡率」をみていきましょう!
とある雑誌にメタアナリシス(信用性の高い論文(エビデンス)をまとめた論文)には67万人分のデータで結論が述べられています。
「魚の摂取量が多い人ほど死亡するリスクが低い」という事が明らかになりました。
これは67万人の結論ですので間違いないとみていいでしょう。
ではどの程度食べればいいのでしょうか?
結果、毎日60g食べるのが一番いいという結論です!死亡率が食べない人に比べて12%低かったという事です。
魚を食べると言ってもたくさん食べればいいというわけではなく、60g以上食べても大きな差はなかった、という事でした。
このメタアナリシスの面白いところは集められた論文12個の中に2個、日本人を対象にした論文が組み込まれていたことです。
しかもその2つの論文の結果も上記と合致しているとのことなので、日本人に対しても魚を60g毎日食べるのは健康にいいと言えます。
■魚を食べると心筋梗塞を予防する?
続いては「心筋梗塞」の予防についての相関を見ていきます!
心筋梗塞に対しての予防効果も実験の結果「優位性がある!」と証明されました。
魚を80g~170g食べていたグループは食べていないグループと比べると心筋梗塞により死亡する確率が36%減少したという結果があります。
先ほどのメタアナリシスとは別になるので60gか80g以上170g未満なのか悩む所ですが、100gほど食べるのはタンパク質や不飽和脂肪酸などの摂取量を考えても推奨していいと私は思います。
というか60gだとすぐに食べ終わりますので毎日食べるのが苦痛の方は60g。
魚食に抵抗がない方は100g以上ベースに食べるといいと思います!
また、オメガ3脂肪酸についての研究もございます。
1万人を対処にした実験で、3か月以内に心筋梗塞を起こした男女に対し、「1日1gオメガ3」を摂取するグループと摂取しないグループで3年から5年追いかけたそうです。
すると摂取したグループの方が死亡率が14%も下がったとのことです。
素晴らしい予防効果ですね。
脂肪酸や油についてはオリーブオイルを交えて少しお話してますのでもしよろしければどうぞご覧ください。
⇒
■魚を食べるとガンを予防する?
ガンに対しても様々な研究がなされています。
21個の論文をまとめたメタアナリシスでは、乳がんの予防については証明されています。
一日0.1gのオメガ3脂肪酸を摂取したところ乳がんになるリスクが5%減少したとのことです。
これは摂取0の人と比べており、0⇒0.1gになる際に一番大きくリスクが下がりました。
つまり1gのグループと0.1gのグループではそこまで大きな差はみられていないのでまずは少しでいいので「摂取する」事が大事だという事です。
他にも・・・
大腸がん、肺がんに対しては予防効果がありますが、胃がんに対しては相関がみられていないらしいです。
■魚には水銀が含まれている!?タベルナキケン!?
我々が食べている魚には
・水銀
・PCB (ポリ塩化ビフェニル)
・ダイオキシン
が含まれていると言われています。
大量に摂取すると脳に異常をきたしたりするらしいのですが、細かいところは実はよく分かっていません。。
「PCB(ポリ塩化ビフェニル)」や「ダイオキシン」に対してもよく分かってないそうです。
危険性として、10万人の人が週に2回、70年間魚を食べ続けたら、24人にガンが発症し命を危険にさらすと入れている一方、心臓病や心筋梗塞、動脈硬化などを防ぐことで7千人の命を救うのだとか。(*’▽’)
つまり可能性だけでいえば魚には有害物質が含まれているが健康効果の方が高いよ!という事です。
且つ、PCB(ポリ塩化ビフェニル)は卵、肉類、牛乳にも含まれているのだとか!
魚が悪ではないという事ですね!
■魚を食べよう!!まとめ
結論、「魚な健康にいいので毎日少量でもいいから食べましょう!」という感じです。
私もなるべく毎日食べるようにしています。
賛否両論ありますが私は缶詰の方が多いかも・・・
手軽というのはやはりかけがえないもので。。笑
最近は某コンビニのサラダチキンならぬサラダフィッシュが非常に便利です!(*’▽’)
なんとPH調整剤や防腐剤なども含まれておらず250円~300円ほどで70g~80g程度の魚が食べれます。
サバ、サケがメインです。(PH調整剤について⇒食品添加物を知る。あなたは大丈夫?ph調整剤の危険性に迫る!!)
味もかなり美味いのでお勧めです!
話すぎました。(*´ω`*)
以下、まとめます。
- 魚を食べると長生きする。一日60gは食べよう!
- 魚を食べると心筋梗塞を予防できる。80g~170g食べよう!
- 間を摂って、魚好きは100g、魚苦手さんは60g食べよう!
- 魚を食べると「肺がん」「乳がん」「大腸がん」には予防効果があるが「胃がん」に対してはない。
- 魚には水銀やダイオキシンが含まれるがそのデメリットを打ち消すほど健康にいい!
いかがですか?(*’▽’)
魚はやっぱり健康的でした。
且つ、日本人に合ってます。
魚を食べましょう!!!
皆様のお役に立てれば幸いです!
MORITOでした!(*’▽’)
***************************************************************